Scenery, from $20.―フィラデルフィア郊外のDrexelより
家の窓から見た一見なんでもない風景.
若干BMIが高そうな(しかしフィラデルフィアでは普通の)
おばさまが歩いていらっしゃいます(おばさま,ごめんなさい).
向こうに赤い車が止まっています.
隣の優しそうなおじさんが,いつもニコニコしながら,
「いやぁ,きれいにしないと女房が怒るんだよ~」と,
週に1回は磨いている車です.
なお,このおじさんのおうちからは,毎朝5時半ごろになると
「いい加減に起きなさいよ~!このF=ピー= バカモノ!!」
という,おばさんの罵声が聞こえてきます...
ま,そんなことはどうでもいいのですが,
この写真のフレームのようになっている覗き穴,いったい何でしょう?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
答え: ATMの機械から出てきた$20札の穴(おそらくタバコによる焦げと思われる)でした.
銀行なんだから,ちゃんと古いのは回収しようよ~!!
っていうか,こんなお札も機械を通っちゃうのね.
Drexelbrookのウサギ穴―フィラデルフィア郊外,Drexelbrookに棲んでいるkyのブログ,
研究留学,研究派遣,Wharton,ペンシルバニア大学,
University of Pennsylvania,Thomas Jefferson University,Temple University
この記事へのコメント
ごめんなさい。
でもPMSの時なんです。
あー,最近PMSってことさら感じるわー.わかるわかる.ただし,うちの両親もこのブログを読んでいるので,旦那Pにどんな言葉を浴びせるかは(旦那Pごめんなさい),書けませぬ...
昔、イタリア旅行に行ったときお札がセロハンテープで補修されてたよ。。
こんなのありかい!って思っちゃった。
なんだろう~この穴はーと思って読んでいて
お札の焦げだと知って、かなり笑ってしまいました。
こういうお札がまかり通るって、すごいねー。
こういうアバウトさが、よいのかね。。。どうなんだろ。
最近ようやくアメリカの生活にも若干慣れてきて,
アバウトで楽だな~と思うことも出てきたけれど,
まだまだびっくりさせられること多いわ.
あ,なおここにコメントくれている「ばた」ちゃんは,
高校の同級生の「ばたこ」よ.